企業の課題を解決する社労士事務所
中小企業のヒト悩みを解決
何度かお会いすることで信頼関係を築いて仕事をしていきたいと考えています。
そのため、お客様には顧問契約をお願いし長いお付き合いをしていくことが理想です。 顧問先の経営者に対しては、社の一員となり一緒に課題を解決したいと心から思っています。
採用に悩む経営者ばかりではなく、社員の教育、困った社員の対応、労務管理の不安、さまざまなトラブルをかかえる経営者が現在のお客様です。
採用に困っている経営者と共に考え試行錯誤しながら、人材不足の解消をめざしています。
今後も企業様の一員となり「選ばれる企業づくり」を当事務所のビジョンとして励んでまいります。
企業の労務管理
外国人材の活用
外国人労働者数は年々増加傾向にあり過去5年間で約1.6倍にまで増えて、172万4328人 東京都がその内の28.8%を占めています。(厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況まとめ 令和2年10月末時点) その中の年齢を見ると、日本に住む20代人口の約7%が外国人。 東京都に限定すると、東京に住む20代人口の約12%が外国人です。 中小企業が欲しい若い労働力の1割前後が外国人であることを考えると、外国人雇用に期待がかかるのは言うまでもありません。そのようなニーズに対応する採用の手段、手続き、受け入れ体制構築などの知識とノウハウがございますのでぜひご活用ください。
メールやオンラインを利用して社労士にご相談いただけます
事業主様のご都合に合わせてご利用いただけるように、予約が必須になります。メールやオンラインでの依頼も請け負っておりますので、忙しくてなかなか出掛ける時間が取れない方や非対面で相談したい方でも安心してご利用いただけます。事業主様に信頼される社労士事務所であり続けるため、最新情報の収集や知識の向上などにも力を入れており、培ってきたノウハウを活かして質の高いサービスをご提供いたします。
事業主様や従業員の皆様に寄り添った素早く丁寧な対応で、信頼感があるとご満足の声を寄せていただいております。お悩みをスムーズに解決へと導くために、企業の現状やお悩み、ご要望などに合わせて適切にアドバイスいたします。
お客様とのお約束
・クイックレスポンスをお約束します。すぐに対応できない時は、期限を明確にします。
・お客様目線でわかりやすくお話しすることをお約束します。
・お客様の意向を尊重します。もちろん法令違反・倫理的、道徳的に問題ない範囲であらゆる手段を考えます。
・個人情報、機密事項の管理を徹底します。
・最新の情報を常にお伝え、ご提案できるように常に自己研鑽に励みます。
・常にお客様、ビジネスパートナーに感謝の気持ちを忘れず笑顔で対応致します。
ブログでは社労士に相談する際に役立つ情報等を発信します
ブログでは事務所の様子や取り組み、知っておくと役に立つ情報などを掲載しておりますので、興味がございましたらぜひご覧ください。事業主様に何でも気軽にお話しいただける事務所であるために、一人ひとりの目線に立った親しみやすい対応を心掛けており、それぞれのケースやご希望に寄り添ったご提案をいたします。採用・就業規則作成や社会保険、人事労務等に関する基礎知識や手続きを行う際に必要な書類についても分かりやすくご説明しているため安心です。
豊富な知識を持ったスタッフが事業主様のお話を丁寧にお伺いし、お悩みを解決へと導くためにどういった取り組みが必要か適切にアドバイスいたします。実績多数で事業主様からの信頼も厚く、アットホームな対応と充実したサポートが好評で、ご満足の声を寄せていただいております。