スクリーンショット 2023-03-19 12.54.15
Concept

外国人労働者の労務管理ならお任せください

これからの経営資源はヒト

ご訪問いただきありがとうございます。
当事務所は中小企業の人手不足を解消するため、社員が辞めない会社に生まれ変わる就業規則・社内規定の作成・外国人材と女性労働者の採用に特化した、人の定着と採用を叶えることが目的の社労士事務所です。

まずは、代表の自己紹介から。
三浦真由美/ワークラボ社労士事務所代表/1967年名古屋市生まれ/現在神奈川県川崎市在住

子供服アパレル企業で会社員をしていた頃、長時間労働・休日労働。パワハラに悩み、働き続けることに自信をなくし転職を2度経験。まわりの人のおかげで転職先では仕事の喜びを味わうことができました。そこで「働くことに希望の持てる未来をつくるにはどうしたらいいか」と考えて、働くことの専門家である社会保険労務士試験に挑戦、3回目で合格。
会社員時代に中国出張を数十回経験、中国人社員と共に仕事をし、彼ら彼女らの優秀さを知ります。採用担当としても中国人社員を数名採用、マネジメントもしてまいりました。

社労士になってから、人材不足に悩む経営者様から中国人の採用と定着のお仕事をいただくようになり外国人材採用の計画から労務管理まで実績がございます。現在は「小さな会社が大きく稼ぐ外国人材雇用と助成金活用の仕組み」で多くの経営者様に喜んでいただいております。

私の望む未来は、性別、年齢、国籍、学歴ではなく能力、スキルで評価される社会です。

「働くことに希望の持てる未来をつくる」を当事務所のビジョンとして、中小企業発展の力になりたいと奮闘中でございます。

主なお客様は、アパレル・エステサロンまた障害者支援事業所など女性と外国人が活躍する職場です。
人材不足に悩んでいる中小企業経営者のみなさま、ぜひ一度ご相談ください。

注力している取り組み
年金相談

ハローワーク求人票作成サービス

毎月の求人広告に支払う費用のわりには応募がない、紹介会社の紹介料が高いのに人材が定着しない そんな採用にご苦労されている中小企業の経営者のみなさん、ハローワークの求人票にひと工夫をすると、欲しい人材の応募が叶う0円採用を試してみませんか?
労働相談

外国人材の採用から定着まで

これからの中小企業の人材確保は女性と外国人の活用が必須になってきています。多様な考え方を持つ外国人を積極的に採用することで、外国人社員の姿勢が日本人社員に影響を与え良い刺激になっているとの成功事例も多々ございます。採用の手段、手続き、受け入れ体制構築などの知識とノウハウがございますのでご活用ください。
就業規則の作成

スピード就業規則の作成

企業の姿勢が社員や世の中から評価される会社が、社員にとって魅力的であることが必要とされる時代となっていきます。さらに会社を守るのは就業規則しかありません。新規での就業規則・従業員との雇用契約書の作成についてはリスク対応を一番に考えます。ヒアリング後最短3日で納品いたします。
労務管理

人件費をスリムにする労働時間対策

このような会社、働き方は残業代が節約できる可能性があります。
・繁忙期の残業代が経営にのしかかる
・シフト制にしている
・忙しいのは決まった曜日だ
今までの労務管理の方法が現代に合わなくなってきているかもしれません。
専門家のチカラを活用ください。
neochi_computer_woman

困った社員の対応

こんな社員はいませんか?
・遅刻、早退、無断欠勤を繰り返す
・能力不足
・まわりの社員の悪影響
退職勧奨のご相談承ります。
Menu

まずはご相談ください!

選ばれる企業へ

顧問契約

〜4名 20000円(税別) 5〜9名 35000円(税別)

ハローワーク求人票作成

5万円(税別)/1案件 3ヶ月間

改正に伴う就業規則作成費用

5万円(税別)〜 各規程について・見直しについては別途お見積もり

人材不足に伴うご相談

初回0円〜

Voice

お客様の声

サービスをご利用いただいた大切なお客様からお声をいただきました

長野県軽井沢 エステサロン 代表K様

とても丁寧に迅速に対応して頂きました。就業規則の内容も法律的なことを踏まえて沢山アドバイスしていただきました。雇用条件で悩んでいる事業主さんや、スタートアップの法人などにもとってもおすすめの先生だと思います。この度は大変お世話になりました。ありがとうございました。

横浜市内 女性向け鍼灸院 院長N様 労務相談

希望のスケジュールですぐに対応していただけたので助かりました。

まずは気軽に相談したい方にもおすすめです。


話しやすい先生です。

新潟県内 大手空調設備メンテナンス業 取締役社長I様 ハローワーク求人票作成サービス

この度は、ありがとうございました。

オンラインの打ち合わせでも丁寧に、時間を気にせず対応していただき安心して進めることができました。

無事、求人票の作成ができ本当に感謝しております。

横浜市 障害者支援施設 代表者様 就業規則作成

とても丁寧な対応をして下さり、こちらの要望をしっかり反映して頂けました。

また、ぜひお願いしたいと思える素敵な先生です。この度はありがとうございました。

Q&A

これまでに寄せられたよくある質問にお答えしております

  • 新卒採用初めてなんですが、、どんなことをすればいいのですか?

    新卒採用のスケジュール、明確な採用対象の設定と彼ら彼女らに刺さる採用コンセプトを作り、どんな求職者に、どんな自社の魅力をどうやって伝えていくかを一緒に考えながら進めます。必ずしも大企業と同じような方法を取る必要はありません。無駄に費用をかけてもいい人材に巡り合うとは限りません。

  • 時間外労働、休日労働をさせる場合には、どのような手続きが必要ですか?

    法定労働時間を超えて、または法定休日に労働させる場合には、36協定という協定を締結・届出をしなければなりません。

    また36協定の成立に加えて就業規則や労働契約に時間外労働・休日労働をさせる旨の定めがあることが必要です。


  • 就業規則は作らないとどうなりますか?

    就業規則は、従業員が働くにあたり基本的なルール、労働条件を定めたものです。パート、正社員区別なく、常時雇用している従業員が10人以上の事業場には作成と労働基準監督署への届け出が義務付けられています。この届出を怠ると30万円以上の罰金という罰則があります。しかし、従業員を1人でも雇用したら労働基準法が適用されますので1人からでも就業規則を作成することをお勧めします。

  • 退職後、雇用保険の失業保険を受給しています。年金は同時に受け取れますか?

    会社を退職後、ハローワークに求職の申し込みをしますと翌月から年金が全額停止されます。

    これは、老齢年金については引退後の生活費であり、雇用保険の失業保険は、

    仕事をする意欲と体力があるが現在仕事に就いていない場合の所得保証の性格で、

    互いに相反するものである理由からです。 こちらも年齢によって受給方法が変わってきますのでご相談ください。

Access

事務所の所在地やお問い合わせ方法を掲載しております

WORK LABO社労士事務所

住所 〒211-0063
神奈川県川崎市中原区北谷町10−6−202
営業時間 9:00 〜 18:00

アクセス

どなた様にでも安心してご利用いただける社労士を目指し、事務所での対応に加え、メールによる非対面での事業サポートに取り組んでおります。人材採用や就業規則の整備はもちろん、顧問契約のお話についてもオンラインで柔軟に対応できますので、ぜひお任せください。たとえ些細なお悩みであっても、大きな問題へと発展しないよう、早めにご相談になってみませんか。

About us 社会保険等のお悩みがあれば社労士にご相談ください

人材の採用定着などのお悩みを社労士にご相談いただけます

人材の採用定着など、幅広いお悩みをお伺いしており、事業主様のお悩みを解決へと導くために、それぞれのご要望や現状に合わせて適切なサポートを行います。豊富な知識を持ったスタッフが事業主様のお悩みをしっかりとヒアリングし、手続きに必要な知識や書類などについても分かりやすくご説明しているため、安心してご利用いただけます。些細な事でも気軽にお話しいただけるように、常に事業主様の目線に立った親しみやすい対応を心掛けており、信頼感があると嬉しい声を頂戴しています。

これまでにも多くの事業主様のお悩みをお伺いし、幅広くサポートを行ってきた実績があり、充実したサポートが好評で高いリピート率を誇っております。事業主様一人ひとりのお悩みに寄り添って、スムーズに対応するために、ご利用いただく際には予約が必須になりますので、お困りの事がございましたらまずはお問い合わせください。事業主様にご満足いただける質の高いサービスをご提供するために、常に最新の情報収集や知識の蓄積にも力を入れており、培ってきたノウハウを活かして、全力でサポートいたします。

経験豊富で確かなノウハウがある社労士がご相談を承ります

豊富なノウハウを持ったスタッフが事業主様のお悩みをお伺いし、ご要望に寄り添った幅広いサポートを行っており、これまでにも多くの方にご依頼いただいてきた実績があります。社会保険の各種手続きをはじめ、採用定着や人事労務など、様々なニーズに対応可能なノウハウがあり、お悩みを早期に解決できるように全力でお手伝いいたします。専門的な知識や手続きに必要な書類などについてもしっかりとご説明しているため、納得してご依頼いただけます。

メールやオンラインでも対応しておりますので、社会保険や労務に関してお悩みの事がございましたらご連絡ください。信頼される事務所であり続けるために、常に事業主様の目線に立った素早く丁寧な対応を心掛けており、多様なニーズに臨機応変に対応し、ご満足いただける質の高いサービスをご提供いたします。余計な費用をかけずに気軽に利用できるメールやオンラインでのご依頼が好評で、多くの事業主様にリピートしていただいております。長年培ってきた確かな信頼の基に、事業主様のご要望に責任を持ってお応えいたします。