社労士の仕事と健康 メガネひとつで変わる?

query_builder 2024/10/20
ブログ
30953997_s

いきなり、年齢のお話はしたくはないのですが、1か月ほど前から黒い糸のようなものが浮かんで見えるようになりました。  


ネットで調べてみると、どうやら「飛蚊症」。

多くは、年齢的な症状で、中には良くない病気も隠れているとこのと。

さっそく自宅近くの眼科に行って調べてもらいました。  


結果は、「加齢によるもの」

ホッとしましたが、あーそうか。

受け入れるしかありません。


 同時に、今使っている老眼鏡が合わなくなってきたため、視力もみてもらうことに。  


やはり、全然合っていないよ。

老眼。進んでしまったなぁとあきらめ、武蔵小杉にある「メガネのオーサカ」さんで遠近両用レンズの眼鏡を作ってもらいました。


メガネのオーサカさんは武蔵小杉に昔からある眼鏡の専門店です。とても丁寧に対応してくださいました。

年齢を重ねた人の抱える問題

さて、私の仕事は社会保険労務士です。

行政へ申請する書類、お客様からお預かりする大切な書類等を扱う仕事。


仕事柄、視力の良しあしはとても重要。  


行政の文字って小さな文字なんですよ!

その上、生年月日など数字の読み間違いがあっては大変。  


仕事の効率や自身の健康にも影響を及ぼすものですね。  


メガネの新調 本当の理由

実は、もう一つメガネを新調する理由があるんです。

お客様である経営者の方に、安心してご相談いただきたい、最適な環境でお客様をお迎えしたい気持ちがありました。


特に初めてお会いするお客様は、社会保険労務士であることが、時に威圧感を与えるようで。


見た目が、柔らかい印象になるフレーム選びにはこだわりました。

おかげでとても満足しています。

新調したメガネの効果

実は、遠近両用レンズのメガネを作るのは初めてではありません。

前回は、気持ち悪くなり結局そのメガネは使わなくなりました。

その経験をご主人にお話ししたところ、遠近両用のレンズといっても、さまざまな種類がありますと。


私の目の状態と仕事の内容から、最適なレンズを選んでもらいました。  


そうなのか。

安価なメガネを求めてたら、また失敗してたかも。  


小さな文字が良く見える こんなうれしいことはありません。


プライベートにおいても同様。

買い物の際の値札がはっきりと見える。

スマホの文字も、書類の小さな文字もはっきりと読める。  


生活の質が向上すること間違いありません。

まとめ

正しいメガネをつくる について、私の感じたことをお伝えしました。

・加齢は受け入れる

・安価なものには訳がある

・仕事の効率や健康に大きな影響がある

・QOLの向上  


お客様である経営者のお役に立てる環境を少しでも作れたかなと満足しています。  


ここまで読んでいただきありがとうございました。

記事検索

NEW

  • 春の扉を開けて~新たなステージへ進むあなたへ~

    query_builder 2025/03/15
  • 身だしなみの力:仕事もプライベートも成功へ導く秘訣

    query_builder 2025/03/01
  • 小さな会社に最適な勤怠管理ソフトの選び方とデジタル化のメリット

    query_builder 2025/02/22
  • 会社の未来を握るカギ:約束

    query_builder 2025/02/15
  • 毎日の労務管理が会社の未来を変える~信頼を築くカギ~

    query_builder 2025/02/09

CATEGORY

ARCHIVE