春の扉を開けて~新たなステージへ進むあなたへ~
皆さん、こんにちは。
私は東京都品川区で社会保険労務士をしています三浦真由美と申します。
このブログは、日々の社労士業務の中で気が付いたこと、大切なことをお伝えしたく継続しています。
興味を持って読んでいただく皆様の経営に役立つとうれしく思います。
今回のテーマは「春の別れと出会い」
社会保険労務士にとって、3月4月は1年の中でも忙しい季節です。
桜が咲き誇り、暖かな陽気に包まれるこの時期、毎年、数多くの方々が新たな職場に入社し、一方で新しい挑戦を求めて退職する方々もいます。
そんな場面に遭遇する社会保険労務士の思いについてお話しさせてください。
春の別れ
「別れ」という言葉には寂しさや悲しみが伴います。
長年勤めた従業員さんが職場を離れることは、本人にとっても会社にとっても大きな決断。
退職の手続きや引き継ぎの準備はもちろんのこと、新しい職場でのスタートに向けての不安を少しでも解消するため、社会保険労務士としては、退職者がスムーズに次のステージへ進めるよう、しっかりとサポートすることに注力しています。
退職手続きの重要性
退職時には、適切な手続きを踏むことが重要で、退職届の提出から退職までの給与計算や有給休暇の消化、社会保険や年金の手続きまで、多岐にわたり これらの手続きを円滑に行うことで、退職者が安心して新しい道を歩むことができます。
特に、長年勤めた職場を離れる場合は、感謝の気持ちを込めて丁寧に対応します。
新入社員のサポート
別れもあれば出会いもある。
新しく入社する多くの従業員にとって、最初は緊張の連続。
入社日初日は入社手続きや会社のオリエンテーションをされる企業さんが多いと思います。
初めての業務に戸惑い、新しい環境に慣れるまでに時間がかかることも少なくありません。
彼ら彼女らが新しい環境で安心して働くための大切なステップ。
健康保険や厚生年金保険など生活に密着する業務を迅速に行うように、ご本人には笑顔で接するように心がけています。
こんな事がありました
数年前に入社手続きをしたある企業の従業員さん。
はじめは慣れない仕事に頑張りつつ、1年もたつとずいぶん会社の戦力になってきました。
経営者さんに「よかったですね」とお話ししていたのが昨日のように感じます。
しかし、残念ながらこの春に転職されるとのこと。
心の中では次の職場でも頑張ってくださいと思いますが、経営者さんにとっては残念な結果だと思います。
教育時期を経て、やっと会社の戦力になってきたところで辞めてしまうのは悔しいだろうなと、どうお声をかけていいかわからないのが正直な気持ちです。
まとめ
春は別れと出会いの季節。
社会保険労務士として、退職者や新入社員のサポートを通じて、人々が安心して新しいステージに進むお手伝いをすることが私の使命です。
これからも、皆さんの経営に役立つ情報を提供し続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/04/17
-
従業員から妊娠の報告を受けたら?~制度・手続きだけじゃない、経営者に求められる本当の対応とは~
query_builder 2025/04/11 -
新しいスタートの裏側~新人教育と採用の物語~
query_builder 2025/04/06 -
ハローワークのメリットとデメリットを徹底解説!求人掲載の新常識
query_builder 2025/03/22 -
春の扉を開けて~新たなステージへ進むあなたへ~
query_builder 2025/03/15