Blog

分かりやすさを大切にしながら想いを込めて更新中です

これまでの活動について知っていただけるよう記事を掲載

事業主様によって会社の経営状況やご相談内容は異なりますので、多様な業種でのサポートを経験してきた社労士として、多角的な視点を大切に活動しております。コミュニケーションを大切にし、確かな信頼関係の構築に努めると共に、目の前の問題だけでなく将来的な経営も視野に入れたご提案を徹底する事で、「任せて良かった」という心からの感動をお届けしてまいります。安心感を持ってご依頼いただけるよう、サービスに関連した記事を随時更新しているほか、事務所内で起きた他愛もない出来事についても綴っております。

  • 25426614_s

    中小企業の会社を潰さない外国人材活用術②

    2023/03/10
    みなさんの会社は現在人手が足りていますか?   5年後10年後、会社を継続しようとしたときに今いる社員だけで実現できるでしょうか? 将来の不安に、このブログは必ず役に立てます。   そもそ...
  • 23164678_s

    中小企業のための会社を潰さない外国人材活用術①

    2023/03/05
    みなさんの会社は現在人手が足りていますか?   5年後10年後、会社を継続するには今の社員だけで実現できるでしょうか? そういう将来の不安に、このブログは必ず役に立てます。   令和3年1...
  • 24006967_s

    中小企業 経営継続のためのスキル ーこれか...

    2022/09/04
    社会保険労務士の三浦真由美です。 中小企業向け、採用のための情報を随時発信しています。   こういった声をよく聞きます。 ・求職者に認知されていないので、応募が少ない ・採用コス...
  • 24111354_s

    思わず応募したくなる ハローワーク求人票の...

    2022/08/27
    ハローワーク求人票を、いざ書き出すといっても、スラスラ書き上げられる採用担当者は、ほぼいないでしょう。みなさん、こんにちは社会保険労務士の三浦です。一般的にハローワークに求人を申し込むの...
  • スクリーンショット 2022-08-02 14.32.25

    採用活動の悩み、「就活生が本当に知りたいこ...

    2022/08/02
    中小企業の採用担当者、経営者の方 入社してもらいたい人材に会ったとき「候補者の気持ちが今どうなのか」で悩んではいませんか?     以前採用担当者だったの私も 「今日の説明会でど...
  • 2079776_s

    企業の人材不足を根本から解決できる対策

    2022/07/30
      優秀な社員が辞めてしまうという悩み、ありますよね。   原因は、労働時間が長い、給料が安い、有給取得できないなど 実際はこういう会社すごく多いです。   特に優秀な社員は...
  • WORK LABO社労士事務所

    中小企業の辞めない人を採用する方法

    2022/07/26
    いい人材が採用できない・入社してもやめてしまうという悩み、ありますよね。   私は、採用の方法を見直してみたらどうかと思います。 なぜ、採用の方法を見直す方がいいのか 詳しく解説しま...
  • WORK LABO社労士事務所

    採用コストとは?中小企業1人あたりの平均金...

    2022/07/23
    あなたの会社は、高額な求人広告を出してもいい人が採れないって、悩んではいませんか?   実は私も以前勤めていた会社で、通常の業務に加えて採用担当を兼務していたことがあり、その時なかなか...
  • WORK LABO社労士事務所

    中小企業の新卒採用の現状

    2022/06/25
     会社員時代、 子供服のチーフデザイナーをしながら 新卒採用の担当者になりました。 通常の業務ですら大変なのに、その上新卒採用の業務がのしかかり本当に大変な一年でした。 しかし、気がかりだっ...
  • 23196919_s

    就業規則が必要な4つの理由

    2022/02/10
    こんにちは、みなさんは、会社の就業規則を読んだことがありますか?就業規則は、従業員10人以上の企業は作成と届出が義務です。違反すると30万円の罰金があるんです。就業規則とは①社内のルールを決め...
  • 23087489_s

    就業規則の重要性

    2021/12/29
    常時10人以上の労働者を使用する使用者の事業主さんは就業規則作成義務があります。就業規則って、なんか怖いですよね。これが労使紛争となった場合に不利な状況になってしまうのでないかという心配が...
  • スクリーンショット 2021-10-28 18.11.59

    副業・兼業のメリットデメリット

    2021/10/28
    働き方が変化する中に副業・兼業があります。 厚生労働省より「副業・兼業の促進に関するガイドライン」 が令和2年9月に改正されました。 副業・兼業をする理由はさまざまで ①収入を増やしたい ②...
  • スクリーンショット 2021-08-03 15.03.10

    ご挨拶

    2021/09/02
    ご覧いただきありがとうございます。この度、ホームページを開設いたしました。新型コロナウイルス感染症の流行が収まる気配が無い中、働き方改革やデジタル対応など変革する時代は進んでいます。日々...
< 1 2 >

記事検索

NEW

  • 小さな会社の給与計算、どうする?~契約社員を雇ったら、アウトソーシングのタイミングかも~

    query_builder 2025/04/17
  • 従業員から妊娠の報告を受けたら?~制度・手続きだけじゃない、経営者に求められる本当の対応とは~

    query_builder 2025/04/11
  • 新しいスタートの裏側~新人教育と採用の物語~

    query_builder 2025/04/06
  • ハローワークのメリットとデメリットを徹底解説!求人掲載の新常識

    query_builder 2025/03/22
  • 春の扉を開けて~新たなステージへ進むあなたへ~

    query_builder 2025/03/15

CATEGORY

ARCHIVE

どうしたら事業主様の不安を払拭し、快適な経営をサポートできるかについて真摯に考えながら、日々業務と向き合っております。会社を営んでいく上では、メインの業務に力を注ぐばかりでなく、社員一人ひとりのケアや給与計算、就労規則の見直しによる社内環境の整備をはじめ、あらゆるポイントに気を配る必要がございます。しかしながら、例えば人員不足によって専門スタッフの配置ができない、知識を持ったスタッフが在籍していないといった状況下では、的確に対処するのは難しいものです。

長年会社経営に関連した幅広いノウハウを磨いてきたプロフェッショナルとして、事業主様が置かれている状況を加味しながら、明るい未来を支える最適なご提案を行います。実際にどういった対応を行ってきたかについては日々丁寧に綴っておりますので、ご利用前の参考にいつでもご覧いただけます。